今日も上海日和。

森麻衣佳のAll About公式ブログ。上海で起きていること、日々のこと。

ユニークなレストラン、増えています

最近、レストランを紹介してもらう機会が続けてありました。そのうちの2軒をこちらで紹介したいと思います。 居酒屋風に楽しめる広東ジュウジュウ鍋の店 まずは4月にオープンした広州発の「啫八」。 「啫啫煲(Ze-Ze Pot)」といわれるオリジナルの鍋を使っ…

「私たちは波瀾な運命を望んできた」  104歳で亡くなった「先生」の言葉が深い

楊絳(ヤン・ジャン)さんという中国の有名な女性作家が一昨日、5月25日に亡くなりました。 とても話題になっているので、調べてみました。 1911年7月生まれなので104歳。 ただし、ご本人は年齢を数えで通していたそうで、105歳と報道しているメディアもあり…

「Speak Low」がアジアのベストバー2位に!!

今年から始まった「Asia’s 50 Best Bars 2016」のランキングが発表されました。 50以内のランクインが確定していたSpeak Low(スピーク・ロウ)で順位発表をみんなで待つイベントがあると聞いていたのですが、残念ながら行くことができず・・・、ツィッター…

ようこそ上海へ! 心なごむ「眞田食堂」

「眞田食堂」に行ってきました! 小樽の有名な旅館を経営されている真田俊之さんが、昨年の12月に上海に開いたお店です。 真田さんとは昨年、上海で偶然に何度か顔を合わせる機会があり、もうすぐお店を開くという話を聞いていました。日本酒バーCordurovの…

爆竹の鳴らない旧正月と、中国のおせち料理

今年の旧正月、上海の市街地では徹底して爆竹と花火が禁止されました。販売も禁止です。2016年1月1日より「上海市煙花爆竹安全管理条例」が施行され、違反者には罰則が科されることになったようです。 旧正月前には公安局から携帯にショートメッセージで禁止…

中国の沖縄特集とメディア革命!?

先月のことになりますが、ついに沖縄特集ができました! 「Lohas」というエコと健康にフィーチャーした中国の人気ライフスタイル雑誌です。上海に編集部があります。 この雑誌では年に2,3回、別冊の形で海外の旅特集をつくっており、今回はまるごと一冊沖縄…

風呂敷からブルータスまで、リアルな日本が注目されている

先月、上海と北京で開催された「和風の旅」をテーマにしたイベントに参加してきました。主催者は雑誌「行楽」と東急さん。女性の読者を対象に、着物のショーのほか、東急さんと日本の自治体によるプレゼン、そして風呂敷の体験レッスンが行われました。以前…

メンツの国で、レストランコンテストの審査員をしてみたら

中国のメジャーなレストラン雑誌が主催する「盛宴・中国 Top100」というレストランコンテストで、なぜか専門審査員に選ばれてしまいました。 軽い気持ちで引き受けたら審査員としての取材も行われ、なにやら大ごとです。 数か月にわたって何度か審査活動をし…

魚も鳥も情熱的なワラッセ・ティンの絵画展へ

ギャラリー「Longmen Art Projects 龍門雅集」にて、画家ワラッセ・ティン(丁雄泉)の特別展が始まりました。 上海で育ち、ニューヨークやパリを拠点に活躍した中国のアーティストです。 2010年に亡くなりましたが欧米でも人気があり、オークションではかな…

上海で暮らしてから、沖縄の深さがわかった、かもしれない

中国の雑誌の仕事で沖縄取材に行ってきました。実に6年ぶり。 滞在中、台風21号が到来したりして当初のスケジュールを若干変更したものの、撮影中は雨も降らずいい天気!! 青い海と空の南国リゾート、基地、本土とは異なる食文化、といったイメージが強かっ…

戦略的!? 中国のスターバックスカードとアプリ

5年前に上海で語学留学をしたときは、スターバックスにはどちらかというと外国人が多い印象でした。しかし、いつの間にかお客さんの圧倒的多数は中国人。店舗数が世界2位までに増え、内陸部への進出も進んでいます。 上海・江南のわざわざ訪れたい6店を紹介…

抗日戦争勝利の記念軍事パレードが行われた日、上海で

9月3日は北京で大々的な軍事パレードが行われました。 中国の公的メディアは「抗日戦争及び世界反ファシズム戦争勝利70周年」というタイトルで式典を報じていました。 中国はこの日から3日間連休です。意識的なのか「抗日」という言葉を使わず、「反ファシズ…

デジタル系の動きが気になる、上海ブックフェア

上海ブックフェアに行ってきました。 毎年大混雑する規模の大きい展示会です。先週、雨が降ったタイミングでのぞいてきました。 割とスムーズに入場できましたが、中に入ると人、人、人! ほとんどのブースで本を割引価格で販売していて、完全にバーゲンセー…

文学・・・それは、上海生活にかかせない

日本と中国は同じ漢字圏。アジア人どうし顔かたちはよく似ているのに、考え方も行動もどうしてこんなに違うんだろう・・・と思うことが本当によくあります。5年が過ぎてもいまだに、こうきたか! と驚くことがしばしば。 そういう場所で生活するときに大切だと…

上海ならではのビールを飲むなら「Reberg Brewpub」で

少し前まで日本に帰っていました。日本はなんて暑いんだろうと思っていたのに、上海は輪をかけて蒸し暑い・・・。 夏は夜。上海の暑い夜はビールがないと始まりません。 先月、「Reberg Brewpub」を訪れました。上海のクラフトビールブランドReberg(リバーグ)…

四川の美大から上海へ。新世代アーティストの力

上海のギャラリー「龍門雅集 Longmen Art Projects」で9月5日まで開催する企画展のオープニングに行ってきました。 企画タイトルは「川 從感知到場域 From Perception to Domain」。 重慶にある四川美術学院出身の新世代アーティストによるグループ展です。…

能作の錫で“クールジャパン”な夜

香港人が上海に開いた日本酒バー「Cordurov 鋭壹堂」にて、富山県高岡発の鋳物メーカー「能作」と日本酒のコラボレーションイベントがありました。 錫(すず)の酒器や食器を使って、日本酒と和のおつまみを楽しむというもの。 実はその前に香港と上海のKee …

石橋シェフの新しいビストロ「RACiNES」へ

上海在住の日本人の間で有名なビストロ「La queue du chiot(ラクードシオ)」の石橋健児シェフがお店を離れ、新しいレストランを始めました。 その名も「RACiNES」。看板のない隠れ家レストランです。 こちらでもオープンキッチンのスタイルをとっています…

アンダーズ上海と、これからの日本料理店

ここ最近、ホテルを訪れる機会が続きました。 印象的だったのは、アンダーズ上海に今年登場した「88 Sushi /Bento/Bar」。中2階のスチールコクーンを利用したスペースにあります。 インテリアはモダン&エキゾチック。カウンターのあるジャパニーズダイニン…

上海自然博物館のお土産のことなど

4月にオープンした上海自然博物館の記事をアップしました。 恐竜が動く! ハイテクが話題の新・上海自然博物館allabout.co.jp ミュージアムショップのグッズなどの写真をこちらのブログでも紹介。 地下2階のほうのショップにて。 アザラシの赤ちゃん。産ま…

平均寿命82歳! 上海人がすすめる中国ハーブティー3種

日本人の平均寿命は84歳。世界一の長寿国を維持したことがニュースになりました。 中国全体の平均寿命は75歳ですが、上海だけのデータをみると男性80歳、女性84歳で、平均82歳。東京の人の平均寿命とほぼ同じです。 上海は医療機関が発達しているため中国の…

朱家角とプライベートダイニングのこと

上海近郊にある水郷・朱家角について、All Aboutの記事をアップしました。 記事では紹介できなかった食事についての話をこちらで。 上海の中華街!? 水の都、朱家角の日帰り最新案内allabout.co.jp 朱家角で働いている人と知り合いになり、「おいしい朱家角料…

上海灘のレストランが移転オープン

ファッションブランド上海灘(SHANGHAI TANG)によるレストラン「上海灘カフェ」が、以前と同じ新天地エリアに移転オープンしました。 ヴィヴィッドな色合いのインテリアでまとめられた一軒家レストランであることは前と同じですが、それ以外はかなり変わっ…

サムスンGalaxy S6と中国の新鋭ファッションブランド

中国でもサムスンのGalaxy S6、Galaxy S6 edgeが発売されました。 公式お披露目イベントのほかに、ファッション関係者などを招待し、中国の新進デザイナーズブランド「deepmoss」とコラボしたプレゼンテーションも行われました。場所は上海の有名セレクトシ…

女性が活動し、活躍もするけれど

旧フランス租界の一角に、上海作家協会の事務所があります。 中国のベストセラー作家がよく出入りしています。 協会の会長を務めているのは王安憶さん。小説「長恨歌」で知られる女流作家です。上海の文壇のトップといえます。 中国語の名前は男女の区別がつ…

アメリカTOMSのコーヒー(本物)が上海で飲めた!

先日、M50という上海随一のアートスポットで行われたイベント「Brew & Blend」をのぞいて来ました。 コーヒーとお酒をメインに飲食の露店やアートプロダクトのストアが集結。コーヒーやワインを片手に周囲のギャラリーに入ってアートを楽しむこともできます…

フランス・リヨンの天才シェフ、ニコラ・ル・ベック氏が上海に移住した理由

ついに、ご本人に会えました。 ニコラ・ル・ベック氏による「Bistro 321 Le Bec」と「Villa Le Bec」、All Aboutの記事をアップしました。取材余話などをこちらのブログで。 仏料理界の奇才が挑む!上海移住で開く極上レストランallabout.co.jp 昨年の春頃、…

上海の人気ショッピングモールは、アート展の気合いが違う

先日、人気のショッピングモール「K11」内にある「chi K11美術館」へ、今期のアート展のオープニングイベントに行ってきました。モールの地下3階の大部分が展示スペースになっています。 今回のテーマは「影像館(Chinemathique)」。写真家の陳維(チェンイ…

日本の「お弁当力」はなぜ注目されるのか

最近、上海の雑貨店で「日式便当盒」と呼ばれる日本のお弁当箱をよく目にします。 食の専門誌を編集している中国の友人によれば、「お弁当作りはここ数年の上海でちょっとしたブーム」だそう。韓国の保温お弁当箱もなかなかの人気のようですが、箱のデザイン…

うさぎ・・・料理のお店に行ってしまった

先日、同年代の友人たちと「兎当家」を訪れました。 店名の通りうさぎサマを看板料理にした気軽な四川料理店です。 ここの料理は上海の有名シェフがプロデュース。上海では最近、有名店のセカンドラインや有名シェフが監修するカジュアルなお店が増えている…

グループチャットに届いた、電子マネーのお年玉

2015年は2月19日が旧正月の初日だった中国。連休が明け、ようやく街もいつも通りになってきました。 日本での爆買いも話題になりましたが、今年の春節、中国で大変なブームになったのはスマホで贈る電子の紅包(ホンバオ)。つまり、電子マネーのお年玉です…