今日も上海日和。

森麻衣佳のAll About公式ブログ。上海で起きていること、日々のこと。

日本の「お弁当力」はなぜ注目されるのか

 

最近、上海の雑貨店で「日式便当盒」と呼ばれる日本のお弁当箱をよく目にします。

 

食の専門誌を編集している中国の友人によれば、「お弁当作りはここ数年の上海でちょっとしたブーム」だそう。韓国の保温お弁当箱もなかなかの人気のようですが、箱のデザインも中身も注目度がダントツで高いのは日本のお弁当。

「日本のお弁当は本当にきれい! 詰め方も繊細だし、愛情が感じられて素敵。ネットで日本のお弁当を見て、自分も作ってみたい、作ってもらいたいと憧れる人が増えている」とのこと。

 

なかでも人気はキャラ弁。ピカチュウやリラックマ、最近はベイマックス弁当も流行。中国人の中には、日本の家庭で作るお弁当は全部キャラ弁だと思っている人もいます(!)。

お弁当は「便当」や「Bento」と表され、中国メディアには

 

「簡単でカワイイBentoレシピ10」

「超萌え便当はどう作る?」

「食べるのがもったいない! 日本の華麗な便当」

 

といった言葉があふれています。

日本で話題になった妻の仕返し弁当、娘への嫌がらせ弁当も、中国のSNSでずいぶんシェアされました。

 

中国の学校は基本的に給食や学食があるため、お弁当を日常的に作る習慣がありません。

給食よりも手作りのものを食べさせたいという親のほか、オフィスでのランチ、休日に家族で出かけるときの昼食を趣味的に作る人が増えているようです。

 

昨年、「行楽」という中国の雑誌がお弁当特集を組んだ際も、結構な反響があったと聞きました。この雑誌は日本の観光やライフスタイルをテーマにした専門誌(スタッフはほぼ全員中国人)。特集にあわせてお弁当コンテストを開催し、中国人からも日本人からも多くの応募があったそうです。

 

f:id:m-maika:20150312171714j:plain

入選作品を誌面で紹介。中国人、日本人、男女とも様々な人が応募。キャラ弁率高し。

 

f:id:m-maika:20150312180151j:plain

昨年の優勝作品。上海人女性が作ったお弁当です。

 

同誌社長の袁静さんによれば、お弁当作りが注目される背景として、「社会が豊かになって主婦層が生まれ、料理が好きな女性が増えたことが大きいと思います。また、経済力がついたことで、男女とも個性のあるものを求めるようになったのではないでしょうか」とのこと。

お弁当に限らずDIYはホワイトカラーの間で全体的なブーム。パンやケーキ作りの教室も人気だそうです。

 

お弁当の話をしていたら、友人から「今度お弁当を持ってきてよ。日本人だから超カワイイの作れるよね?」と、微妙にプレッシャー。

超萌え便当はどう作る????  あ、その前に日式便当盒を持っていなかった。

  

 

中国に住んでいる人へお知らせ

雑誌「行楽」で第2回お弁当コンテストの作品を募集しています。

応募はメールで。自分で作ったお弁当の写真(3MB以内)と“愛心コメント”(誰にどんな気持ちを込めたかなどを150字前後で。日本語でOK)を送信するだけ。テーマは自由です。締め切りは3月14日(土)中と間近!

日本の企業や団体も協賛し、JALの航空券をはじめ豪華な賞品を用意しているそうです。

4月11日(土)に上海で授賞式があります。日本のお弁当力、ぜひ発信してください。

応募アドレスはこちら→info@zensy.com

 

f:id:m-maika:20150312172120j:plain

応募メールには名前(orニックネーム)と携帯電話番号も記載を。